こんにちは!いつもてんてこ舞いなピッピです
娘が先日2歳になりました✨子供の成長は早いですね👶
1歳頃から始めたおうち英語。仕事をしながらなので、あまり取り組める時間は少ないのですが、少しずつ英語に親しんできました。忘れないうちにキロクしておこうと思います💓
我が家の取り組み
平日は仕事をしているので、取り組める時間は帰宅後の2時間半⏰の中でやりくりしなくてはいけません。↓実際の取り組みはこちら
【帰宅後】
ディズニー英語システムのストレートプレイのDVDを30分
その間に私は晩御飯を作ったり、洗濯物をよせたりして家事をしています。娘はDVDが始まると集中して見てくれるので、ちょっと離れても安心だし自分も家事ができるのでwinwinです。30分という時間も絶妙でとても良いです✨


【寝る前】
英語絵本の読み聞かせ
ORTのレベル1-2や、育休中に大量に購入した英語絵本から、1歳向けの絵本をピックアップして読み聞かせをしてます。
ディズニー英語システム(DWE)の絵本も好きな時期があって、その時は結構長い本を全部読まないと気が済まない様子だったので大変でした💦そのあと、絵本を破くようになったので、DWEの絵本は一時封印してます。中古DWEユーザーの悲しい現実
↓娘のお気に入り絵本

Freight trainや1,2,3to the zooなどは、ページが変わる度に「チュンカチュンカチュンカチュンカチュンカチュンカプップー!!」と言うとすごい喜んで、たまに娘も一人で本を持ってマネしてます。
Good night gorillaは奥さんがビックリするシーンが大好きで、ゲラゲラ笑ってて反応がめちゃくちゃ良い✨
Yo! Yes!は、男の子がラストで笑顔になるシーンになると娘も嬉しそうにしてます。感情もわかるようになってくれて成長を感じる✨
【寝かしつけのBGM】
Super simple songsの音楽をランダムで毎晩電気を消した後聴かせてます♪
寝る前ってずーっと暴れたり独り言話してるので、歌を聴かせると静かに傾聴して落ち着くのでとても良かったです。でも最近掛け流しの効果抜群で歌を覚えちゃったので、一緒になって歌ってます😅
おうち英語の効果
発語は?
日本語も含めてまだ発語はそんなになく、これからに期待というかんじです。
- アルファベット言える
- 1〜10まで言える
- balloon
- Apple
- Good night
- No!
- knock knock
歌をたくさん覚えた
掛け流しの効果もあって、super simple songsやDWEやマザーグースの曲が大好きで、よく歌ってます。
まだ完璧ではないけど、 clap your handか好きで歌ってます。

DWEのsing alongのマザーズガイドにシールをつけて音楽をmaiyapenに入れたら、自分でタッチして聞いてくれるようになりました😍
ディズニーのえいごのおうたっていう本が娘が好きで、ボタンを押すと歌が流れるんですが、よく自分でタッチして歌ってます。たまに本を持ってきてお膝に座るので抱っこしながら私が歌うと喜びますし、楽譜もあるのでピアノで弾きながら歌うとすごい喜んでくれます。歌もピアノも下手で音痴なんですが、母親の生歌が良いらしいです🤔


甥っ子からのお下がりで、更に使い込んでるのでボロボロ。でもまだ健在です✨
私自身の成長
おうち英語を始めて1年と少し。
初めはマザーグースってなぁに?親鳥?って思ってたくらい、子どもの英語育児がわからず、歌も全然歌えず、Old mcdanld’s had a farmを1日かけて練習したりしてました。
でも子供と一緒に掛け流しをしてたら英語の歌がするすると歌えるようになって本当にビックリ!掛け流しって大事なんだなぁって身をもって知りました✨
また毎日英語絵本を読み聞かせしていたら、リーディング力もついて、発音も前より良くなり、スムーズに読めるようになりました!音読の大事さがわかりますね!
さいごに
おうち英語1年経って、まだそこまで効果は実感してませんが、子供が英語に抵抗なく生活の一部として受け入れてくれてるのはよかったなあと思ってます✨
今後も親子が楽しく続けられるように私たちらしく続けたいと思います😃
インスタでも歌っている動画など公開してます↓
COMMENT