共働きでもできる英語教育方法とは?フルタイムワーママで時間がなくてもできるおうち英語について我が家の取り組みを紹介

共働きママの英語教育方法

こんにちはピッピ(@Pippiworking)です!

ワーママはとにかく時間がありませんよね。

私はフルタイムワーママで、8時には2歳の娘と一緒に出勤し、18時半に保育園へお迎えに行って帰宅するような生活を送っています。

ですので、家に娘と一緒にいられる時間は1日4時間のみと非常に短いです。

4時間といっても、娘と付きっきり一緒に英語をやったり知育をしたりして遊べるわけではありません。

ご飯を作ったり、洗濯物をしたり、ごはんを食べさせたり、お風呂に一緒に入ったり、寝かしつけたり・・・

まとめて時間を作るのは本当に難しいですし、毎日子供の知育や英語に取り組むのってとても大変ですよね!!!

でもそのまま忙しいからと何も取り組まないと言語学習に非常に重要な時期を逃してしまいます

この記事では、英語学習の時間の捻出方法や、親が無理せず英語を続けられる方法をご紹介します。

目次

一日最低2時間、英語と関わればOK!

一般的に言語学習には3000時間のインプット時間が必要と言われています。

例えば母語の日本語の場合、1日4時間x365日x2年 でトータル3000時間となり、

およそ1歳~2歳半の間に日本語を発語し始めます。

ですので英語の場合は、せめて1日2時間取り組む事ができれば 2時間x365日x4年でトータル3000時間となり、

0歳~4歳の間、あるいは1歳~5歳の間に達成することができます。

また、この0~5歳の間というのが非常に重要で、

5歳までに成人の脳の80%を形成されるといわれています。

英語と日本語は周波数の幅が異なり、英語を上手に聞き取るためには、

より広い周波数の音を聞き分けなければなりません。

英語を幼い頃から聴くことによって、英語を話す・聴くに適した脳に育てることができるので、

忙しいとは思いますが、毎日2時間英語を取り組みましょう!

おうち英語時間の捻出方法

とにかく忙しいママさんは、家でゆっくり子供と英語を取り組むのは難しいですよね!

ましてや、まとめて2時間英語をやるなんて無理!だと思いますよね。

私はまとめて2時間取り組むのではなく、ちょこちょこと隙間時間を有効活用しています。

実際我が家で行っているおうち英語の時間を紹介していきます。

朝ごはんの時間(30分~1時間)

朝はとにかく忙しいし頭もぼーっとしてますよね。

私は朝はかけ流しの時間と決めています。

前まではiphoneに入れた音楽をそのままスピーカーで流しておりましたが、

最近はアレクサを利用して、「Alexa!Super simple songsの音楽流して!」と声をかけて

お気に入りの英語の歌を流しています。

保育園の通園時間(10~20分)

我が家は保育園まで自転車で通園しています。

娘が歌が好きなので、一緒に歌を歌ったり

Youtubeを見たり、(本当はスマホを渡したくはないのですが、最近イヤイヤで椅子に座ってくれないので仕方なく)

歌絵本を使って音楽を聴いています

帰宅後の家事時間(30分~1時間)

家に帰ったら、ママは料理に洗濯物の片づけ、お風呂の準備に大忙しですよね。

私はこの時間にDVDやYoutubeを見せています。

DWEのストレートプレイのDVDが45分~1時間なので、家事時間にちょうど良いので、こちらを利用する事が多いです。

おかあさんといっしょやいないいないばあっ!などNHKの番組も非常に良いコンテンツが多いですが、

せっかくの時間なので英語のコンテンツを見せるようにしています

>>ディズニー英語システムの無料サンプルの口コミはこちら

お風呂時間(10分)

お風呂はお母さんと子供の大事なコミュニケーションの時間だと思っています。

体を洗いつつ、体の部分を英語で話したり数を一緒にカウントしたり

好きな歌を一緒に歌って、英語で楽しむようにしています。

くつろぎ時間(30分)

ごはんを食べてお風呂に入るまでだったり

お風呂から出て布団に入るまでの時間に一緒に遊ぶようにしています。

具体的には、一緒にABCパズルをしたり、英語絵本を読み聞かせたり・・・

そのほかに英語以外にも、レゴや積み木やマグビルドなど知育玩具で遊んだりもしています。

寝る前の時間(15分〜1時間)

寝る前は絵本の読み聞かせの時間にしています。

体がしんどかったり、風邪気味で喉が痛い時もあるので、

そんな時は絵本を渡してその絵本の朗読音源をかけてます

自分でページを捲れるようになってから、すごく楽になりました!

>>Audible かけ流しにオススメな英語絵本21選はこちら

おうち英語で大事な取り組み3つ

これから、おうち英語を取り組む方や

おうち英語を始めたばかりで、仕事復帰する予定の方に

伝えたい3つの大事な取り組みを紹介

1. かけ流し

冒頭でも話しましたが、かけ流しは非常に重要です。

かけ流しは映像と音源どちらでも大丈夫です。

我が家では映像はDVDなどで1日1時間程度、

その他の時間はCDなどの音源をかけ流しています。

映像の良いところは、目から入る情報と耳から入る情報がリンクされ、より内容を理解しやすいところです。

一方で目を酷使してしまうので、あまり長時間の視聴は向いてません。

ですので、それ以外の時間はなるべくCDを流すようにしています。

最近ではAlexaとamazon musicの組み合わせが非常に良く

娘も「Alexa〜Mickey mouse club houseの音楽かけて〜」と言ってます。

実際、娘の声では反応してくれないんですが、

娘の好きなタイミングで音源を流せるのはとても良く、

アレクサを導入する前に比べて、格段にかけ流しの時間が増えました!

やはり疲れてると、私自身がかけ流しを忘れてしまう事もあるのですが、アレクサがあると子供も気持ちを伝えやすいのか、主体的に取り組んでくれる事が増えました。

我が家ではこちらのAlexa Echo showを使っています。 

ディスプレイ付きなので、YoutubeやAmazon prime videoを見る事ができますし、

Amazon musicの音楽を流した時に歌詞も一緒に表示されるのでオススメです。

子供向けの英語の歌はこちらでも紹介しています。>>Amazon music 英語学習にオススメの英語の歌10選

2. 親も英語の歌を覚える

とにかく隙間時間に英語をしたいので、

隙間時間に歌を一緒に歌えるようになると

お風呂時間や移動時間など、音楽をかけられない時もおうち英語ができるようになります。

まずはマザーグースを覚えるのがオススメです!

マザーグースは日本でいう童謡のことで、

Head sholder needs and toes(日本だと「あたまかたひざぽん」)

Old McDonald had a farm(日本だと「マクドナルじいさんかっている」)

など日本語版の歌もある有名なメロディの曲です。

初めはなかなか歌うのが難しくて、

私は育休中に歌を覚えようと毎日1曲ずつ練習してました。

マザーグースを覚えるのにはこの歌絵本を使ってました。

娘も1歳くらいから、この歌絵本を気に入り、通園時に持って行ったり、家で一人で歌ってたり、

楽譜もついてるので、一緒にピアノを弾きながら歌を楽しみました。

私自身は歌は音痴だし、発音も完璧ではないけれど、

まずはリズムを覚える事。そして子どもと楽しく歌う事を大事にしました。

英語は国によって発音は違えど、お互いに通じ合う事ができるのは、

なによりもリズムや発声が同じだからと言われてます。

歌を覚えると英語の発声やリズムの練習になるので非常にオススメです!

3. リビングを整える

家庭ではほとんどの時間をリビングで過ごしている事が多いと思います。

子供が手に取りやすい場所に英語のおもちゃがあると子供も簡単に取り組む事ができます。

我が家ではABCパズル(1歳10ヶ月頃)

英語絵本

1歳の頃にお気に入りだった本

英語の歌絵本

お気に入りでボロボロになるまで使用

などを揃える事で、娘がいつでも遊べて

知らず知らずのうちに英語に関わっている。という環境を作ってます。

また最近ではピクチャーディクショナリーにもハマり、

体の部位や食べ物など単語をたくさん覚えてました。

ピクチャーディクショナリーを使って指差し

リビングを整えることで、子供が自ら英語を学ぶという自走もし始めているので、

少しずつでも大丈夫なので是非リビングに置いてみてください。

おうち英語頑張ろう!

SNSで見ていると、親子で一緒に英語に取り組んだり、

英会話教室に通ったり

内職をして、子供が教材を使いやすくしたり

など親の取り組みが本当に素晴らしい方が多いかと思います。

なかなか仕事をしながらだと難しいですし、そうしないとダメと思ってしまうかもしれません。

でも英語は所詮言語ですし、遊んでも学ぶことができます。

肩肘張らずに、ゆるく、でもかけ流しなどで時間はたくさん使いながら

コツコツと積み上げていきましょう!

一緒に頑張りましょう。

共働きママの英語教育方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

COMMENT

コメントする

目次
閉じる